perl

URIモジュールにutf8フラグつきの文字列を食わせたらquery_formのエンコードが化けたでござるの巻

タイトル長い。っていうかそのまんまです。

おどおどしつつCatalystをモバイルサイト開発に導入してみた:モバイルコントローラー編

せっかくようやっと本題であるモバイル開発の話がでると思っていたんですが、エントリの内容の正当性に自信がないのでいろいろ悩んでいたら、更新が滞ってしまいました。。まだちょっと悩み中ですがとりあえず公開してみます。

おどおどしつつCatalystをモバイルサイト開発に導入してみた:Catalyst機能拡張編

おっと、前回からかなり日が空いてしまった・・まだまだちまちま書いていきますよ。 再びCatalyst関連のドキュメントに戻り、主要なモジュール・プラグインについて習得を進めていきました。 セッション 認証 FillInForm その他のモジュール・プラグイン

おどおどしつつCatalystをモバイルサイト開発に導入してみた:主要モジュール習得編

今回は、開発に際し、基礎知識として必要となった主要モジュールについて、習得していった経緯を書いてみます。

おどおどしつつCatalystをモバイルサイト開発に導入してみた:Catalyst基本の基本習得編

以前の日記で触れたように、仕事でPerlでモバイルサイトを新たに開発する機会があったので、Catalystをベースで開発してみることにした。 かなり篭っていたので本blogもしばらく更新がご無沙汰だったんだけど、ようやく一段落したので、これまでの足跡をまと…

DBIx::Class導入時Perlアップデート

CentOS5.1の環境にて、CatalystのためのO/RマッパーにDBIx::Class導入したとき、 WARNING: DBIx::Class::StartupCheck: This version of Perl is likely to exhibit extremely slow performance for certain critical operations. Please consider recompili…

Catalystでモバイルサイト開発に挑戦してみることにした。

Catalyst初心者 DBIx::Classは多少単独で使ったことがある HTML::Templateは使ったことあるけどTemplate::Toolkitは未経験 Encode::JP::Mobileは大体理解した Ruby on Railsはがっつり開発したことはないが概念くらいは知ってる という条件で、今月中くらい…

Class::Delegateが便利だったのでメモ。

PerlのOOは必ずしもよくできてるとは言い難いけど、「使える範囲で十分に」書ける。これは決して悪いことじゃないし、Perlの良いところであり僕も好きな点なんだけど、コンストラクタについてはピンと来ない場合がある。 社内のフレームワークでHTML::Templa…

今どき(今頃?)のperlのopen事情

いわずと知れたdankogai氏のちょっと前の記事ですが。 はてブでも複数指摘があった通り、ベアワードのファイルハンドルの使用は、STDIN, STDOUT, STDERR, ARGVなど、あらかじめ用意されているものに限り、あとはopen my $fh, ...やopendir my $dh ...を使い…

undef/definedってとっつきにくい?

昨日開始(再開?)したブログでいきなり80PVとスター2個とブクマ1個をもらった。前回のブログではPVほとんど皆無だったのでこれには驚いた。やっぱりはてなはアクティブユーザー率高いのかしら。もしくはエンジニアつーことで食いつきがよかった?はてな村…